中国の大気汚染(PM2.5)が問題になっていますね。
↑は、今日2/14時点のリアルタイム大気汚染マップ。
確かに、東京より九州のほうが数値が悪いですね。
(画像はアジアの大気汚染:リアルタイム気質指数ビジュアルマップより引用させて頂きました。)
福岡にお住まいの方のツイッターでは、
普段この時期クッキリ見える山が
白く霞んでいる様子がツイートされてました。
西から東に向かって吹く偏西風は
冬場は南に下がって強く吹くため
3月中旬頃までは特に、
中国からの汚染物質が日本に流れ着きやすいんだそうです。
中国からの大気汚染の対策方法
中国からの大気汚染の対策方法としては、
・できるだけ外出は控える
・洗濯物は室内干しする
・空気清浄機を利用する
やむを得ず外出する際は
「マスクを着用すること」だそうですが、
PM2.5は花粉の6分の1の小ささのため
普通のマスクでは意味がないんだとか。
N95規格のマスクなら防げるそうですが・・・
いやいや、ちょっとこれだと
尋常じゃない雰囲気が日常生活を妨げそうな・・・(^^;
ウイルス対策用のマスクなら多少は防げるですので、
うちは「とりあえず・・・」ということで
超立体マスクのウイルスガード版を用意しました。
>>【訳あり】超立体マスク ウイルスガード ふつう(5枚入)●セール中●
そういえばベトナム人の友人家族が言ってましたが、
ベトナムだと中国からの河川汚染が深刻なんだそうです。
野菜が農薬でかなり汚染されてしまうんだとか。
福島第一原発が事故を起こしたとき、
「それでも日本のほうがマシですよ」
と言ってました・・・
タグ:PM2.5
カテゴリ:ママが気になる海外情勢