今日は個人的な話なんですが・・・
ベトナム人に日本語を教える先生になりました。
スカイプで現地の生徒さんたちと
日本語で授業をしています。
「なんでベトナム?」
近所にベトナム出身の友人家族が住んでいて
家族ぐるみで仲良くしているのですが、
最近旦那さんがベトナムのご実家に
日本語学校をオープンしたんです。
日本で働きながら、
ベトナムで学校運営を手がけるとは
アクティブですよね!
学校に日本語ネイティブの先生がいないそうで
「もし時間があれば日本語の先生をやってもらえませんか?」
と、旦那さんからオファーがありまして。
二つ返事でOKしました。
週2,3日90分の日本語クラスで
けっこう楽しく先生させてもらってます^^
人生、何がどう転ぶかわからないですよね。
思い返してみれば、
そもそもベトナム人の彼女と知り合ったキッカケは
「通りすがりに声を掛けた」こと。
娘と散歩してたら、
道端でちょっと不思議な行動をとっている彼女がいて、
「どうかしましたか?」って声を掛けたんです。
それで仲良くなったんですよね。
私の住んでいるところは、
中国人?台湾人?ブラジル人?など
外国人もちょこちょこ見かけるんですが、
なかなか交流する機会ってないです。
もし海外移住するとなると、
これが逆の立場になるわけですよね。
「何年も住んでるけど現地語が喋れない・・・」
なんて話をよく聞きますけど、
日本人同士で固まっていると現地に慣れないのでしょうね。
ベトナム人の友人は、
すごく気さくでおしゃべり大好きで日本語も流暢です。
ベトナムの日本語学校で
3ヶ月間日本語を学んだ生徒さんたちは、
日本の語学学校へ留学生として来日する予定です。
日本で彼らに会えるのが楽しみです^^
カテゴリ:ママが気になる海外情勢